

- 対象としている障害種別はありますか?
-
特にございません。現在は、精神障害、知的障害の方のご利用が中心となっていますが、 弊社の設備的な面で問題がなければ、身体障害のある方のご利用も可能です。
- Bi-z Laboのサービスを利用出来るのは、川崎市(Bi-z Labo@川崎)と大和市(Bi-z Labo@大和) に住んでいる人だけですか?
-
川崎市、大和市外からのご利用や神奈川県外からのご利用も可能です。
- 就労継続支援A型で入社した場合、社会保険(厚生年金)、雇用保険等は加入出来ますか?
-
就労継続支援A型の方は、どちらも加入可能です。現在、雇用保険は全社員が加入していますが、社会保険は保険料の負担額も考慮に入れ、 ご本人と相談の上決めています。
- A型社員としての勤務日、勤務時間については、相談に乗って頂くことは出来ますか?
-
まずは、週3日以上の勤務スタートをお願いしています。
その後、半年を目処に週4-5日、週20時間以上の勤務をお願いしています。
- A型社員の休日は、土日ですか?
-
基本的には、土日、年末年始、夏期休暇となります。(年間119日休み)
ただし、月曜日の祝日は出社日となることがあります。
また、事前連絡の上、休日出勤をお願いすることがあります。
- 手帳がなくても利用出来ますか?
-
市区町村から交付される「受給者証」が発行されれば、手帳がなくても利用は可能です。詳しくは、各事業所へお問い合わせください。
- 学校からの体験実習、福祉事業所からのインターシップは受け入れてくれますか?
-
ご相談頂ければ対応させて頂きます。まずは、各事業所までお気軽にご連絡ください。